【関連する記事】
2006年04月04日
2005年08月12日
なあなあ
最近ひっそりと潜り込んでまたやりだしてます。
大会には出てませんが。
55ケンタロスに飽きて、またいつかのバランスパを調整中。
52ヘラクロスガラガラゲンガーポリゴン2
51ライコウパルシェン
ヘラクロスの技だけ決まりません。
むしろヘラクロ不要説。
大会には出てませんが。
55ケンタロスに飽きて、またいつかのバランスパを調整中。
52ヘラクロスガラガラゲンガーポリゴン2
51ライコウパルシェン
ヘラクロスの技だけ決まりません。
むしろヘラクロ不要説。
2005年03月31日
2005年02月18日
ケンタロス×ドーブル
Lv.55 ケンタロス
Lv.50 ドーブル、カビゴン、ガラガラ、ゲンガー、ナッシー
メンバーは色々試してみたけど、結局カビガラが入ってまとまった感じ。
基本はケンタロス+ドーブル+何かという形。
この前からパルシェンが相当ウザイので、ケンタロスの文字は雷に。
ガラガラを見せ玉に置いてるので決まりやすい、はず。
高レベルハガネールとかハッサムが辛くなりますが、倒せるし少ないので問題無し。
ドーブルはキノコ+前歯をベースに、色々オプションを試行中。
技は飽きてからパーティごと公開します。
カビゴンはライコウ流しと枚数削り。ゲンガーは物理受けで固められた時の突破口。
ナッシーは痺れ粉+宿木で適当に場を荒らす。
もちろん使い終わったら爆破で素早くケンタロスを召還。
フーディン等の高レベル特殊に当てる意図も含みます。
各個体の耐久力が分からなさ過ぎて動きがかなりおぼつかないと思うんですが、
使いやすさはそれなりです。
Lv.50 ドーブル、カビゴン、ガラガラ、ゲンガー、ナッシー
メンバーは色々試してみたけど、結局カビガラが入ってまとまった感じ。
基本はケンタロス+ドーブル+何かという形。
この前からパルシェンが相当ウザイので、ケンタロスの文字は雷に。
ガラガラを見せ玉に置いてるので決まりやすい、はず。
高レベルハガネールとかハッサムが辛くなりますが、倒せるし少ないので問題無し。
ドーブルはキノコ+前歯をベースに、色々オプションを試行中。
技は飽きてからパーティごと公開します。
カビゴンはライコウ流しと枚数削り。ゲンガーは物理受けで固められた時の突破口。
ナッシーは痺れ粉+宿木で適当に場を荒らす。
もちろん使い終わったら爆破で素早くケンタロスを召還。
フーディン等の高レベル特殊に当てる意図も含みます。
各個体の耐久力が分からなさ過ぎて動きがかなりおぼつかないと思うんですが、
使いやすさはそれなりです。
2005年02月16日
愚痴
セミフル催眠術ゲンガーを中心にしたパーティだとフーディンきつすぎでやるせない。
これからはドブル→突撃と鈍い起死回生ヘラクロスの時代。
これからはドブル→突撃と鈍い起死回生ヘラクロスの時代。
2005年02月15日
近況
今はケンタロス+ドーブルがマイブーム。
ケンタロスは回復技無しで、ドーブルを基点に動く。
ドーブルは怒りの前歯と茸の胞子と嫌な音を装備。例の眠らせ技で戦うパ。
この三つは物理系で突撃するのに非常に便利。
一体を眠らせて、逃げられたら怒りの前歯。逃げなかったらケンタロスを召還。
ガラガラと同じようにケンタロス受けなんて居ないので、これで大概抜ける。
ドーブルより素早い相手が居ると無理なので、そういうのが来そうな時はケンタロス先発。
素早いのが相手でも、後出しならキノコで黙らせるか前歯で削ってケンタロスに託す。
鈍いカビゴンも眠りが効かないなら、前歯で削って以下略。
鈍いを積まれたら死に際に嫌な音を放ってやはりケンタロス。
役割理論に関する受けを一切考えないパーティも面白いですね。赤緑の時のみたいな。
脆くて有名なドーブルも、カビゴン相手に一回は後出しできるわけで、
耐えた跡にどう仕掛けるかという思考が熱い。それで便利なのが眠らせ技。
ケンタロスパは、高レベル特殊等のタイマンで勝てない相手の対策が課題。
ケンタロスは回復技無しで、ドーブルを基点に動く。
ドーブルは怒りの前歯と茸の胞子と嫌な音を装備。例の眠らせ技で戦うパ。
この三つは物理系で突撃するのに非常に便利。
一体を眠らせて、逃げられたら怒りの前歯。逃げなかったらケンタロスを召還。
ガラガラと同じようにケンタロス受けなんて居ないので、これで大概抜ける。
ドーブルより素早い相手が居ると無理なので、そういうのが来そうな時はケンタロス先発。
素早いのが相手でも、後出しならキノコで黙らせるか前歯で削ってケンタロスに託す。
鈍いカビゴンも眠りが効かないなら、前歯で削って以下略。
鈍いを積まれたら死に際に嫌な音を放ってやはりケンタロス。
役割理論に関する受けを一切考えないパーティも面白いですね。赤緑の時のみたいな。
脆くて有名なドーブルも、カビゴン相手に一回は後出しできるわけで、
耐えた跡にどう仕掛けるかという思考が熱い。それで便利なのが眠らせ技。
ケンタロスパは、高レベル特殊等のタイマンで勝てない相手の対策が課題。
2005年02月14日
ひとこと
なんかコメント返信ですが、言いたいことが全然纏まってませんね。
眠らせ技込みのパーティって、パーティの性質や個体でそれぞれ狙いが微妙に違う気がするので、
今度パーティの解説でも語ってみます、たぶん。
眠らせ技込みのパーティって、パーティの性質や個体でそれぞれ狙いが微妙に違う気がするので、
今度パーティの解説でも語ってみます、たぶん。
2005年02月13日
眠り状態
・隙を作りやすい
・フルアタに効果大
・薄荷・奇跡の実の消費
・寝言相手には寒い
・先制で相手の動きがほぼ1ターン止まる
・キノコの胞子以外は基本的運g覚悟
・眠るターンも運。しかし1ターンだけとかは割と少ない気が
○ゲンガー・・・催眠術
速いので使い勝手がいい。Lv.52フルアタックから凶悪になってくる。
基点:カビゴン、カイリキー、ヘラクロス、サンダー等
○ドーブル・・・キノコの胞子
命中率100%が脅威。先制できる環境を整えればそれなりに強い。
基点:フォレトス、ムウマ、自分より遅い相手(100%なので、ガラガラ等でも比較的安心)
○ナッシー・・・眠り粉
宿木と併用で結構標的を操作できる感じ。
ナッシー自身に攻撃力も備わっているので、ナッシー中心でもOK.
基点:遅いので、ナッシーで受けられる相手から
ガラガラとかケンタロスとかと組み合わせて色々使ってみてます。
一つ、眠らせ技から展開していくパーティも考えたいなぁ
・フルアタに効果大
・薄荷・奇跡の実の消費
・寝言相手には寒い
・先制で相手の動きがほぼ1ターン止まる
・キノコの胞子以外は基本的運g覚悟
・眠るターンも運。しかし1ターンだけとかは割と少ない気が
○ゲンガー・・・催眠術
速いので使い勝手がいい。Lv.52フルアタックから凶悪になってくる。
基点:カビゴン、カイリキー、ヘラクロス、サンダー等
○ドーブル・・・キノコの胞子
命中率100%が脅威。先制できる環境を整えればそれなりに強い。
基点:フォレトス、ムウマ、自分より遅い相手(100%なので、ガラガラ等でも比較的安心)
○ナッシー・・・眠り粉
宿木と併用で結構標的を操作できる感じ。
ナッシー自身に攻撃力も備わっているので、ナッシー中心でもOK.
基点:遅いので、ナッシーで受けられる相手から
ガラガラとかケンタロスとかと組み合わせて色々使ってみてます。
一つ、眠らせ技から展開していくパーティも考えたいなぁ
2005年02月09日
構築熟成の仕方もいろいろ
リザードンは微妙
電磁波→リフレクター→決定力降臨のパターンでも、
結局腹太鼓のHP削りで全てを無駄にしてる気にしかならない。
しかも電気やゲンガーも怖がらなければいけないので、使用頻度が少ない。
使う時はいつも大文字を何回か使って終わり。
それでも使いどころによってはかなり化けそうな気がするんですけどね…
というわけで使い続けてます。(パーティに入れ続けてます。)
○何日か前のリザードンパをいじる
Lv.53リザードン、ガラガラ
Lv.52カビゴン
Lv.50ゲンガー、パルシェン、ポリゴン2
Lv.53ガラガラに憧れたのと、サンダーLv.52を上回るという微妙な事情により、53ツートップ。
カビポリならカビゴンのレベルは下げられますが、ゲンガーも結構使うので52に。
残りは50でも51でも変わらないメンバーで。(ゲンガーは滅び型)
奇跡の実とは言わないから、麻痺治しの実二つ欲しい。
例よってカビガラポリorゲンガーの出し方ばかりなんですが。今のところ見た目重視。
○もう一つ固定パ
Lv.52ガラガラゲンガーヘラクロスポリゴン2
Lv.51ライコウパルシェン
色々崩して遊びましたが、結局原型を留める格好に。やっぱりこれベースが使いやすい。
エアームドはどうも性に合わないし、物理は鈍いポリゴン2が止めるので、不定形ヘラクロス投入。
ガラガラゲンガーライコウの出し方が一番多いかな。対ヘラクロスは色々模索中。
一回使って削除するパーティ なんですが、
正確には構築をそのまま変更するので、クッキー云々はよく知りません。
電磁波→リフレクター→決定力降臨のパターンでも、
結局腹太鼓のHP削りで全てを無駄にしてる気にしかならない。
しかも電気やゲンガーも怖がらなければいけないので、使用頻度が少ない。
使う時はいつも大文字を何回か使って終わり。
それでも使いどころによってはかなり化けそうな気がするんですけどね…
というわけで使い続けてます。(パーティに入れ続けてます。)
○何日か前のリザードンパをいじる
Lv.53リザードン、ガラガラ
Lv.52カビゴン
Lv.50ゲンガー、パルシェン、ポリゴン2
Lv.53ガラガラに憧れたのと、サンダーLv.52を上回るという微妙な事情により、53ツートップ。
カビポリならカビゴンのレベルは下げられますが、ゲンガーも結構使うので52に。
残りは50でも51でも変わらないメンバーで。(ゲンガーは滅び型)
奇跡の実とは言わないから、麻痺治しの実二つ欲しい。
例よってカビガラポリorゲンガーの出し方ばかりなんですが。今のところ見た目重視。
○もう一つ固定パ
Lv.52ガラガラゲンガーヘラクロスポリゴン2
Lv.51ライコウパルシェン
色々崩して遊びましたが、結局原型を留める格好に。やっぱりこれベースが使いやすい。
エアームドはどうも性に合わないし、物理は鈍いポリゴン2が止めるので、不定形ヘラクロス投入。
ガラガラゲンガーライコウの出し方が一番多いかな。対ヘラクロスは色々模索中。
一回使って削除するパーティ なんですが、
正確には構築をそのまま変更するので、クッキー云々はよく知りません。
2005年02月08日
甘えるのPP<剣の舞のPP
勉強になった一日でした
今日はこれからですけどね
○ポリゴン2 捨て身(恩返し) 鈍い 冷凍ビーム 自己再生
サポートタイプの方が栄えてて敬遠されがちですが、
十分パーティの決定力になり得る存在だと思いました。
鈍いポリゴンが状態異常で死ぬっていうのは、ポリゴンをエースに、
食べ残しを持たせてパーティの核を担わせてるからであって、
奇跡の実あたり持たせて、雷や毒毒以外のカビゴン受けとして使ってやるとさほど問題に感じない。
冷凍運でしかカビゴンを倒せないと言われますが、知られている通り鈍い合戦はかなり長引くので、
自己再生→冷凍ビーム→自己再生・・・の手順で、余程恵まれない限りは普通に凍結を出せる。
実際に見た試合(5試合くらい)では、全てポリゴン側が凍結を出して勝ってたと思います。
例によって地面にはかなり強いですし、ストッパーフォレトスやオムスター、バンギラス等と、
かなりアクの強い個体ばかり。頻出のフォレトスはガラガラやカビゴンとの併用で全て解決。
残飯必須じゃない上に、地面やナッシー、特殊全般に出せるので、低コストで仕事もかなり多い。
しかも最近のカビゴンは、傾向から、低レベルポリゴンと向き合うと鈍いを積んできてくれる。
まぁ例によって状態異常をかけてくる相手には出せないんですが、見返りはそれ以上だと思います。
※半分以上が受け売りです
今日はこれからですけどね
○ポリゴン2 捨て身(恩返し) 鈍い 冷凍ビーム 自己再生
サポートタイプの方が栄えてて敬遠されがちですが、
十分パーティの決定力になり得る存在だと思いました。
鈍いポリゴンが状態異常で死ぬっていうのは、ポリゴンをエースに、
食べ残しを持たせてパーティの核を担わせてるからであって、
奇跡の実あたり持たせて、雷や毒毒以外のカビゴン受けとして使ってやるとさほど問題に感じない。
冷凍運でしかカビゴンを倒せないと言われますが、知られている通り鈍い合戦はかなり長引くので、
自己再生→冷凍ビーム→自己再生・・・の手順で、余程恵まれない限りは普通に凍結を出せる。
実際に見た試合(5試合くらい)では、全てポリゴン側が凍結を出して勝ってたと思います。
例によって地面にはかなり強いですし、ストッパーフォレトスやオムスター、バンギラス等と、
かなりアクの強い個体ばかり。頻出のフォレトスはガラガラやカビゴンとの併用で全て解決。
残飯必須じゃない上に、地面やナッシー、特殊全般に出せるので、低コストで仕事もかなり多い。
しかも最近のカビゴンは、傾向から、低レベルポリゴンと向き合うと鈍いを積んできてくれる。
まぁ例によって状態異常をかけてくる相手には出せないんですが、見返りはそれ以上だと思います。
※半分以上が受け売りです