電磁波→リフレクター→決定力降臨のパターンでも、
結局腹太鼓のHP削りで全てを無駄にしてる気にしかならない。
しかも電気やゲンガーも怖がらなければいけないので、使用頻度が少ない。
使う時はいつも大文字を何回か使って終わり。
それでも使いどころによってはかなり化けそうな気がするんですけどね…
というわけで使い続けてます。(パーティに入れ続けてます。)
○何日か前のリザードンパをいじる
Lv.53リザードン、ガラガラ
Lv.52カビゴン
Lv.50ゲンガー、パルシェン、ポリゴン2
Lv.53ガラガラに憧れたのと、サンダーLv.52を上回るという微妙な事情により、53ツートップ。
カビポリならカビゴンのレベルは下げられますが、ゲンガーも結構使うので52に。
残りは50でも51でも変わらないメンバーで。(ゲンガーは滅び型)
奇跡の実とは言わないから、麻痺治しの実二つ欲しい。
例よってカビガラポリorゲンガーの出し方ばかりなんですが。今のところ見た目重視。
○もう一つ固定パ
Lv.52ガラガラゲンガーヘラクロスポリゴン2
Lv.51ライコウパルシェン
色々崩して遊びましたが、結局原型を留める格好に。やっぱりこれベースが使いやすい。
エアームドはどうも性に合わないし、物理は鈍いポリゴン2が止めるので、不定形ヘラクロス投入。
ガラガラゲンガーライコウの出し方が一番多いかな。対ヘラクロスは色々模索中。
一回使って削除するパーティ なんですが、
正確には構築をそのまま変更するので、クッキー云々はよく知りません。
【関連する記事】
特に地震カビパで、エア封じられるのがパルだけだと
カビガラエアの処置に果てし無く困る。
ガラが辛いカビパでブラッキーとかは入るのでしょうか。
カビパルブラキで出せれば良いですが、ガラエアとかヘラが辛いです。
そこら辺の読みgなんでしょうかね。
確かに厳しいんですが、逆にパルシェンに眠るがあれば、
カビゴン出されながらでも粘る時間が増えるので、
ムウマの滅びトリックで崩しの活路を作れる場合もあるんですけどね。
その出され方だとあまりリフレクターの意味が無いですし、
根性があればガラガラを撒き菱で倒せる場合も考えられます。
>ブラッキー
どの道ブラッキーを変えても、今のところパルシェン+何かの出し方には変わりなさそうですし。
ポリゴン2なら代えが聞きますが、
カビガラポリ相手にそういった補助系を出したい時は、適応範囲を考えてもブラッキーの方が得な気がします。
(ポリゴン2を出すとガラガラのレベルで負けるので)
確かにブラッキー出したときにブラッキーが機能しないのはかなりの痛手ですが。
ちなみにガラエアなら、残り一匹のサンダー受けにサンダーの麻痺が入るので、
そこを基点に凍える風ガラガラを使えます。
パルシェンも残り一匹に爆破を当てられるので、その間接を利用してもいいです。
カビゴンやライコウ以外ならサンダーで抜いていけますし。
ヘラクロスはケースバイケースなんですが、今の所は特に問題ないです。
まぁどの組み合わせでも絶対無理な相手もいるので、
勘と、リスクの低い出し方がポイントだと思ってます。
ブラッキーは保守的ですが、それ以上に機転が効くと思ってるので使ってる次第です。
急いだのでかなり乱文になりました、今はこれで失礼します。