このサイトはどのページも役に立たないのでリンクフリーです。
著作権とか主張するつもりもないですし、もしたまたま参考になるような事があるなら、
好きに転載したり、リンクも自由に張ってやって下さい。
…というか張ってくれて有難う御座います(何)
やっぱりカビガラポリ強いですね。
ガラガラは凍える風+大文字の完全エアームドキラーで使ってみたんですが、
カビガラ受けの負担をエアームドにかかるようにしたら楽に崩せた。
ポリゴンの麻痺撒き能力も尋常じゃない。あと何気に冷凍ビームの氷漬けか急所でエアームド封じ可能。
ガラガラでエアームド限定で狙うなら、大文字より火炎放射かもしれない。
大文字は低乱数ニ発な上に、結構外れが多くてあまり信用出来ない。
火炎放射なら確実に三発。その代わりフォレトス一発の可能性は消える。
凍える風も対ガラガラ等に使えなくもなさそうなんですが、剣の舞かめざ飛を諦めなければならない。
Lv.55カビゴン
Lv.50ガラポリパルムウマ
ブラッキーまだ使ってないです。
それよりヘラクロスとめざ霊カイリキーをどうにかしないと。
やっぱり残りはブラッキーが面白そうなので入れたいのですが、危険性を無くす為にも、
サンダーかエアームドかそのあたりの鳥軍団のどれかを入れるかなぁ、
と思ったら、ファイヤー入れるとひのえさんの公開してたやつとほとんど同じになる事に気付いた。
というかいつの間にか近づいてた。ムウマゲンガーの違いはありますけど、
自分が一週間近く考えて練ったパーティとほぼ同じのを、ひのえさんは一分で作っちゃうんですね…
脱帽しちゃうなぁ。
なのでサンダーを雇い直して見ますか(何)
麻痺撒きが出来るし、不安定ながらもヘラクロスとめざ霊カイリキーをクリアー出来る。
更にヤドランスターミーにも強い。これが何のメリットになるか分かりませんが。
●カビガラポリ対策対策
あくまでパルシェンムウマの同時出しはベースとなる出し方なので、
もちろんメンバーによっては、こちらの出し方もいくらでも変わります。
ちなみに自分が一番嫌な出され方は、カビガラゲンガーです。
ゲンガーは地震カビゴンの圧力で出てくる事が少ないんですが、いざ出てくると最悪に邪魔。
ゲンガーとガラガラ、ゲンガーとカビゴンを同時に対処出来る個体が居ないので、
それぞれマンツーマンでつけてしまうと、自動的にカビゴン受けが間に合わない。
ゲンガー封じは相手のカビゴンに完封されるのがまた痛い所で、普通にゲンガーを止めようとすれば、
先に相手のカビゴンに押される。
Wゴーストの出し方なら、ガラガラを相打ちにするところまでは良いですが、
そのあと相手のゲンガー+カビゴンの組み合わせを対処出来ない。
こちらにゲンガーを残してもレベルで負けてますし、
地震当て逃げで終わらせる前にこちらのゲンガーが崩れる。
ムウマで相手ゲンガーを滅ぼせない事もないんですが、メインが10万ボルトだと、乱数運勝負に突入。
ムウマはゲンガーに対して後出し出来ない。
前にこちらのカビゴンを出さない手で、カビガラエレブーに、
フーパルムウマで挑んだ試合があったのですが、
(低レベルエレブーをゲンガーに見たててフーディンでマンツーマン)
やはりムウマの前に出てくるガラガラにかなり圧倒されます。
フーディンが先に撒き菱込みのサイコキネシスで急所か特防ダウンを出せれば良いですが、やはり運。
まぁ、実はこれ全部、くろまなバトンブラッキーで解決なんですが。
また追加
そう思えば、昨日のパーティ、ポリゴン→サンダーにチェンジで安定するかもしれない。
まずあのパーティにポリゴンの必要性が薄い。麻痺撒きなら、虫と挌闘を止めるサンダーで十分代用可能。
カビゴンに全く圧力がないのは、サンダーに電磁波もリフレクターも無い時だけ。
パルシェンが微妙と言われますが、彼は十分カビゴンに脅威を与えられる存在だと思う。
そもそもムウマが居るので、相手のカビゴンを流せる回数もゲンガーに比べてかなり多い。
サンダー入れるとライコウに多少弱くはなりますが、麻痺の置き逃げでカビガラが動きやすい。
サンダーがライコウに麻痺入れる以外何も出来ないのは、ポリゴンも同じ。
ちゃんとバンギラスにも麻痺が入る。対エアームドも安定するので、パルシェンから眠る外せるかも。
あー、しかもくろまなブラッキーをライコウで対処されても、カビガラブラッキーで出せば、
ライコウ吠える→カビゴンガラガラ登場、で普通にジリ貧勝ちでした。いいぞいいぞ。
Lv.55カビゴン Lv.50ガラパルムウマブラッキーサンダー
Wゴーストじゃなくなりましたが、代わりに面白そうなくろまなブラッキーが入ったし、
何よりカビガラポリじゃない。机上論だけですが、かなり良い感じに纏まったかも。
この辺で切り上げよう…
いつも十行くらいに纏めとこうとして、
その場で思いついたことをドンドン書いて長くなります。